XMトレーディング(XMTrading)の評判!安全性&出金拒否の噂を専門家が解明

XMトレーディング(XMTrading)の評判

XMTradingは、セーシャルやモーリシャス金融庁らのライセンスを保有し、安全安心な取引を提供しています。日本人にはもちろん、世界190ヵ国、1000万人以上の利用者から愛されている、世界的に人気な海外FX業者です。

ただし、日本の金融庁ライセンスは保有しておらず、一部の人から心配の声が挙がっているのも事実です。

今回は、XMの利用者から寄せられた口コミをもとに、XMの実態を詳しく解説します。

先に結論を述べると、XMに出金拒否の噂は一切ありませんでした!安全性も高く日本人トレーダーに一番選ばれている海外FX業者なので安心して利用できます。それでも不安な場合は口座開設ボーナス13,000円を活用しましょう!

期間限定!口座開設ボーナス増額中

通常、口座開設時に3,000円分のボーナスを付与してるXMでは、2025年2月28日までの期間限定で、口座開設ボーナスを13,000円分に増額中です!

口座開設と本人確認をセットで完了した方限定で、13,000円分のボーナスが受け取れます。

取引に応じてボーナスの付与やキャッシュバックが行われることもあるので、この機会にぜひ登録してみてください!

目次

XM(XMトレーディング)評判・口コミ結論!安全に誰でも取引できる人気No.1業者

項目評価
安全度・信頼度計8種の金融ライセンスを保有
レバレッジ最大レバレッジは1,000倍
スプレッドスプレッドの狭さで選ぶならKIWAMI極口座
スワップポイントスワップフリーで選ぶならKIWAMI極口座
約定力リクオートや約定拒否の心配なし
取引銘柄銘柄は130種類以上
取引ツールMT4・MT5・公式アプリ
入出金迅速な対応で有名
ボーナス計5種類のキャンペーンを実施(2025年2月現在)
日本語でのサポートライブでサポートが受けられる
初心者との相性とても良い
中上級者との相性良い
総合評価とても良い
XMの評価

結論、日本人からの信頼も厚いXMTradingは、安全に誰でも取引できる人気No.1の海外FX業者です。

少ない資金で取引を始めたい初心者の方からスキャルピングを得意とする中上級者の方まで、誰もが満足して取引できるようなバランスの良い取引環境を実現しています。

独自調査の結果、トレーダーの4割がXMをメインにして取引をしていることが分かりました。他社と比べても圧倒的な人気を誇るXMなら、誰でも気軽に取引を始められるでしょう。

XMに出金拒否はある?安全性が分かる基本情報

XMの安全性が分かる基本情報
  • 会社概要
  • 金融ライセンス
  • 日本の金融庁による警告
  • 取引の合法性
  • 顧客資金の管理方法
  • 運営実績
  • 口座開設実績
  • 資金力

XMの安全性を証明するために、上記8つの項目をご紹介します。

では、1つずつ確認していきましょう。

XMの会社概要

項目内容
会社名Tradexfin Limited
設立年2009年
所在国セーシェル共和国
住所F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
金融ライセンスセーシェル金融庁
ライセンス番号SD010
従業員数200名以上
会社概要

XMTradingを運営する「Tradexfin Limited」の概要は上記の通りです。表からも分かるように、セーシャル共和国にあるオフィスでは、200名以上の従業員が働いています。

2009年に設立されたXMは、日本人向けに15年もサービスを運営してきました。日本語でのサポートはもちろん、常駐の日本人スタッフもいるため、何かあった時にも心強いです。

日本だけでなく、世界各国から愛されている海外FX業者なので、初心者の方でも安心して利用できるでしょう。

XMの金融ライセンス

金融ライセンス登録拠点登録番号
キプロス証券取引委員会(CySec)Trading Point of Financial Instruments Ltd(本社)120/10
英国金融行動監視機構(FCA)Trading Point of Financial Instruments Ltd(本社)538324
英国金融行動監視機構(FCA)Trading Point of Financial Instruments UK Ltd
(ヨーロッパ向け拠点)
705428
オーストラリア証券投資委員会(ASIC)Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd
(オーストラリア向け拠点)
443670
ベリーズ国際金融サービス委員会(FSC)XM Global Limited
(ベリーズ拠点)
000261/309
ドバイ金融サービス局(DFSA)Trading Point MENA Limited
(ドバイ拠点)
F003484
セーシェル金融庁(FSA)Tradexfin Limited(日本向け拠点)SD010
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)Fintrade Limited
(日本向け拠点)
GB20025835
金融ライセンス

XMは、拠点ごとに金融ライセンスを取得し、現在は計8種類を保有しています。

中でも、キプロスとイギリスが発行している金融ライセンスは取得が困難と言われており、厳しい審査を乗り越えなければなりません。そうした厳しい審査もクリアした上で保有しているため、XMの安全性は非常に高いと言えるでしょう。

なお、セーシャルやモーリシャスの金融ライセンスは、日本向けに取得されました。

日本の金融庁による警告

名称Tradexfin Limited
所在地F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
内容インターネットでの店頭デリバティブ取引の勧誘
備考サービス名:XMTrading
日本の金融庁による警告

8種類の金融ライセンスを保有するXMですが、日本の金融庁ライセンスは取得していません。そのため、金融庁からは無登録業者として、警告を受けているのが現状です。

ただし、日本の金融庁ライセンスを持っていないからといって、XMの信頼性が下がるわけではありません。

XMは、自由な取引条件を守るため、厳しい制限をかける日本の金融庁ライセンスをあえて保有していないのです。具体的には、豪華なボーナスキャンペーンやハイレバレッジを維持するためと考えられます。

よって、XMは警告を受けてもなお、日本の金融庁ライセンスを取得せずに営業しています。

日本の金融庁ライセンスを保有している業者は、レバレッジを25倍までに制限したり、ゼロカットシステムやボーナスキャンペーンを断念したりする必要があります。

XMにおける取引の合法性

先ほども紹介したように、XMは日本の金融庁ライセンスを保有していません。

とはいえ、日本人がXMを利用して取引すること自体は何の問題もなく、逮捕や罰則などの心配はないので、ひとまず安心してください。

金融庁は無登録業者に警告を出しているものの、日本人の利用自体に罰則を科したりすることはできません。

取引自体は合法ですので、日本の金融庁ライセンスの有無はあまり気にしなくて大丈夫です。

XMにおける顧客資金の管理方法

管理方法特徴
分別管理自社の銀行口座内で管理するため、顧客資金と運営資金の区別はつかない。
会社が倒産した場合は、返金されないこともある。
信託保全信託銀行に預けて管理するため、運営資金とは明確な区別がある。
会社が倒産しても、手元に資金が戻ってくる。
顧客資金の管理方法

XMは、分別管理という方法で顧客資金を管理しています。預け先はイギリスのパークレイズ銀行です。

分別管理とは、運営資金と顧客資金を自社の銀行内にある別々の口座で管理する方法です。なお、会社が倒産した場合には、返金されないリスクがあります。

一方、信託保全とは、顧客資金が信託銀行に預けられ、運営資金とは明確な区別をもって管理される方法です。そのため、万が一会社が倒産しても、手元に資金が戻ってきます。

分別管理を採用している以上、顧客資金が運営資金として使われてしまう恐れはありません。ただし、会社の倒産時には返金の保証がないので、あらかじめ理解しておきましょう。

年間利益が50億円以上もあるXMは、業界でもトップクラスの実績を誇る業者です。内部留保も十分にあることから、会社が倒産する可能性は限りなく低いと言えるでしょう。

XMの運営実績

XMは、2009年から15年にわたってサービスを提供し続けています。

長年の実績で培ったノウハウもあるため、サービスの安定感は抜群です。

質も量も兼ね備えたXMなら、初心者の方でも安心して利用することができるでしょう。

XMの口座開設実績

XMの利用者は、日本人だけではありません。世界190ヵ国、1000万人以上の人々がXMを利用して取引を楽しんでいます。

日本人以外にも多くの利用者がいることは、安全性の高さの証明にもなると言えるでしょう。

安心安全な環境で取引したい方には、最適な海外FX業者です。

XMの資金力

2023年、XMはF1レーシングチームの「スクーデリア・アルファタウリ」のスポンサーとなりました。

アルファタウリとは、エナジードリンクでお馴染みの「レッドブル」が監修するファッションブランドのことです。ちなみに、F1ドライバーの角田裕毅氏もこのチームに所属しています。

年間数億円もかかるスポンサー費用を負担していることから、XMは資金面でも余裕があるようです。

F1チームの公式スポンサーの中には、日本のHONDAなどがありました。こうした企業と名を連ねるXMは、非常に信頼性の高い業者と言えるでしょう。

XM(XMトレーディング)で評判の取引条件

XMの取引に関する基本情報
  • 取引可能な時間帯
  • 口座タイプ
  • レバレッジ
  • ロスカット水準
  • ボーナス
  • スプレッド
  • 手数料
  • 取引ツール

XMの取引に関する基本情報を8つにまとめました。

では、1つずつ確認していきましょう。

取引可能な時間帯

月曜日の6時5分から土曜日の5時50分までであれば、メンテナンスや祝日を除き、24時間いつでも取引が可能です。

ただし、取引銘柄や時期によって取引できる時間帯も変化します。

以下の表は、銘柄ごとに取引可能な時間帯を比較したものです。

銘柄夏時間冬時間
為替通貨ペア月曜6:05-土曜5:50月曜7:05-土曜6:50
RUB関連の通貨ペア16:05-23:5517:05-0:55
ゴールド7:05-翌5:55
(※金曜のみ翌5:50閉場)
8:05-翌6:55
(※金曜のみ翌6:50閉場)
ココア17:50-翌2:2518:50-翌3:25
オーストラリア株価指数2008:55-15:25/16:15-翌5:55
(※金曜のみ翌5:45閉場)
9:55-16:25/17:15-翌6:55
(※金曜のみ翌6:45閉場)
ブレント原油9:05-翌6:55
(※金曜のみ翌5:10閉場)
10:05-翌7:55
(※金曜のみ翌6:10閉場)
仮想通貨CFD週7日24時間取引可能
(※土曜のみ16:05-16:35閉場)
週7日24時間取引可能
(※土曜のみ17:05-17:35閉場)
取引可能な時間帯

銘柄によって取引可能な時間帯が大きく変わるので、必ず確認しておきましょう。

なお、仮想通貨は24時間いつでも取引することができます。日中や平日に時間が取れないサラリーマンの方は、ぜひXMで取引をしてみましょう。

口座タイプ

口座タイプマイクロ口座
基本通貨米ドル・ユーロ・日本円
1ロットあたり100,000通貨
レバレッジ最大1,000倍
平均スプレッド1.0pips~
取引手数料なし
スワップあり
ロット数最大:50ロット
最小:0.01ロット
ボーナス口座開設:あり
入金:あり
入金額5ドル~
スタンダード口座

以上のように、XMには4つの口座タイプが存在します。

レバレッジやスプレッド、取引手数料などがそれぞれ異なるため、取引内容によって使い分ける必要があるでしょう。

どのタイプを選んでも、口座開設時にはボーナスを受け取れます。ただし、マイクロ口座、KIWAMI極口座では入金ボーナスを受け取れないので、注意してください。

レバレッジ

口座タイプ最大レバレッジ
スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座1,000倍
ゼロ口座500倍
口座タイプとレバレッジ

基本的にXMの最大レバレッジは1,000倍ですが、ゼロ口座だけは500倍に設定されています。

ちなみに、口座残高や取引銘柄に応じて、レバレッジに制限がかかることもあります。

口座残高最大レバレッジ
5ドル~40,000ドル1,000倍
40,001ドル~80,000ドル500倍
80,001ドル~200,000ドル200倍
200,001ドル~100倍
口座残高とレバレッジ

ロスカット水準

発動内容証拠金維持率
マージンコール50%
強制ロスカット(=自動決済)20%
証拠金維持率

XMでは、証拠金維持率が50%を切るとマージンコールが発動し、証拠金維持率が20%を切ると強制ロスカットが発動します。

マージンコール発動時には、損失の膨らみを抑えるため、ポジションを決済するのが得策です。

ロスカット水準は20%なので、全てのポジションが自動決済されてしまう前に、何かしらの対策を講じましょう。

ボーナス

キャンペーン詳細
口座開設ボーナス条件:口座開設
ボーナス:13,000円分
入金ボーナス条件:リアル口座への入金
ボーナス:100%または20%(最大11,000ドル)
※2025年2月現在
XMのポイント・ロイヤルティプログラム条件:リアル口座での取引
内容:XMポイントをボーナスや現金と交換
友達紹介ボーナス条件:友達にXMを紹介
ボーナス:最大19,500円分(1人あたり)
手数料無料キャンペーン内容:VPSの月間利用料や入金手数料の免除
XMのキャンペーン

2025年2月現在、XMでは、上記のようなキャンペーンが開催されています。

口座開設ボーナスと友達紹介ボーナスは、口座タイプを問わず受け取れるのが特徴です。

一方、入金ボーナスとロイヤリティプログラムは、スタンダード口座とマイクロ口座のみに限定されているため、注意してください。

スプレッド

XMでは、口座タイプによってスプレッドが異なります。

例として、以下に人気の通貨ペアと平均スプレッドをまとめました。

通貨ペアスタンダード・マイクロ口座ゼロ口座KIWAMI極口座
USD/JPY1.6 pips1.1 pips0.7 pips
EUR/USD1.6 pips1.1 pips0.7 pips
EUR/JPY2.3 pips1.4 pips1.2 pips
AUD/JPY3.3 pips2.2 pips1.3 pips
AUD/USD1.8 pips1.4 pips0.9 pips
GBP/JPY3.6 pips2.2 pips1.4 pips
GBP/USD2.1 pips1.2 pips0.7 pips
GOLD3.5 pips3.0 pips1.5 pips
人気通貨ペアと平均スプレッド

ボーナスを受け取れるスタンダード口座やマイクロ口座では、スプレッドがやや広めに設定されています。一方、ボーナスを受け取れないゼロ口座やKIWAMI極口座は、スプレッドが狭めに設定されています。

中でも、KIWAMI極口座はスプレッドが抜群に狭いため、スキャルピングを得意とする方に最適です。

手数料

種類内容
入金手数料無料
※銀行送金での入金額が1万円未満:880円
※コンビニでの入金額が5万円未満:300円
出金手数料無料
※国内銀行送金での出金額が40万円未満:2,500円
取引手数料無料
※ゼロ口座:往復1ロットあたり10ドル
手数料

XMで支払いが必要な手数料を上の表にまとめました。

基本的にどれも無料ですが、入出金に関しては、送金方法によって手数料が発生することもあります。

また、取引手数料はゼロ口座のみ発生するので、注意が必要です。

取引ツール

取引ツールの種類
  • MT4(MetaTrader4)
  • MT5(MetaTrader5)
  • 公式アプリ(「XMTradingアプリ」)

XMでは、世界的にも人気の高い取引ツール、MT4やMT5を使って取引ができます。

これらは、WindowsOS版・MacOS版・iOS・Androidなどに対応しているため、パソコンはもちろん、スマホでも利用できます。

「XMTradingアプリ」という公式アプリを使えば、口座開設や入出金、取引がスマホで簡単にできるので、スキマ時間を有効活用したい方におすすめです。

XM(XMトレーディング)の評判・口コミから不向きな人の特徴が判明

XMに不向きな人の特徴
  • 米国株式を取引したい人
  • こまめに出金したい人
  • スプレッドの狭さを最重視している人

上記3つのどれかに該当する方は、XMに不向きだと考えられます。

では、1つずつ確認していきましょう。

米国株式を取引したい人

多くの銘柄を扱っているXMですが、米国株式を取引することはできません。

XMで取引可能な銘柄は、現物と先物、それぞれの株価指数CFDです。現物株価指数は20種類、先物株価指数は11種類となっています。

しかし、米国株をはじめ、日本や外国の株は取り扱っていません。株式取引はできないので注意してください。

こまめに出金したい人

小額の出金に手数料がかかってしまうXMでは、こまめな出金はおすすめできません。

ちなみに、XMの出金方法は以下の5パターンです。

XMの出金方法
  • 銀行送金
  • VISAカード(クレジットカード・デビットカード)・JCBカード
  • Bitwallet
  • STICPAY
  • BXONE

特に注意が必要なのは、銀行送金での出金です。

出金額が40万円以下の場合、約2,500円の手数料を支払わなければなりません。また、最低出金額も10,000円に設定されているため、取引である程度の利益を出す必要があるでしょう。

40万円以下のお金をこまめに出金したい方は、なるべく銀行送金以外の方法で出金しましょう。

こまめに出金したい方は、Bitwalletなどのオンラインウォレットを利用しましょう。

スプレッドの狭さを最重視している人

正直、XMのスプレッドは他社と比べてやや広めな印象です。

以下の表は、平均スプレッドを他社と比較したものになります。

海外FX業者ドル円ユーロ円ユーロドル
XMTrading1.5 pips2.3 pips1.7 pips
AXIORY1.4 pips1.4 pips1.4 pips
TitanFX1.3 pips1.7 pips1.2 pips
Axi1.2 pips1.8 pips1.2 pips
Exness1.1 pips1.9 pips1.0 pips
IC Markets0.9 pips1.7 pips0.9 pips
ThreeTrader0.6 pips0.8 pips0.6 pips
平均スプレッド

日本人にも人気の通貨ペアである、ドル円・ユーロ円・ユーロドルのどれをとっても、XMTradingの平均スプレッドは他社よりも広くなっています。

スキャルピングで取引を進めたい方は、ThreeTraderなどのスプレッドが狭めの業者を選ぶと良いでしょう。

豪華なボーナスキャンペーンや安全性の高さなど、XMにはスプレッド以外の魅力が沢山あります。平均スプレッドはやや広めのXMですが、最近はKIWAMI極口座の影響で、スプレッドの狭さにも拍車がかかってきた様子です。

XM(XMトレーディング)の評判・口コミから向いている人の特徴が判明

XMに向いている人の特徴
  • XMの安全性を評価する人
  • FX初心者の人
  • 取引に多額のお金をかけたくない人
  • 取引コストを抑えたい中上級者の人

上記4つのどれかに当てはまる方は、ぜひXMで口座を開設してみましょう。

では、1つずつ確認していきます。

XMの安全性を評価する人

8つの金融ライセンスを保有し、2009年からサービスを提供し続けているXMは、安全に取引できる業者として有名です。安全性を重視している方にとって、XMは最適な業者と言えるでしょう。

XMの口座は、世界190カ国で1000万口座以上も開設されています。また、日本人向けのサービスも充実しており、入出金も安心してできると評判です。

海外FX初心者の方で安全性を気にしている方は、ぜひXMを検討してみてください。

FX初心者の人

XMのボーナスを活用すれば、FX初心者の方も気軽に取引を始められるでしょう。

XMで参加できるボーナスキャンペーンは以下の5つです。(2025年2月現在)

キャンペーン詳細
口座開設ボーナス条件:口座開設
ボーナス:13,000円分
入金ボーナス条件:リアル口座への入金
ボーナス:100%または20%(最大11,000ドル)
※2025年2月現在
XMのポイント・ロイヤルティプログラム条件:リアル口座での取引
内容:XMポイントをボーナスや現金と交換
友達紹介ボーナス条件:友達にXMを紹介
ボーナス:最大19,500円分(1人あたり)
手数料無料キャンペーン内容:VPSの月間利用料や入金手数料の免除
XMのキャンペーン

中でも、口座開設時にもらえる13,000円分のボーナスは利用者の間で大好評です。

このボーナスは口座を開設した人全員がもらえます。また、本人確認も完了すれば、自己資金を入金せずに取引を始めることもできるので、取引にお金をかけたくない方にもおすすめです。

初心者で不安があるという方も、このボーナスを活用して、無料でXMの取引を体験してみましょう。

取引に多額のお金をかけたくない人

XMの魅力である最大1,000倍のレバレッジを活用すれば、少額からでも取引が可能です。

以下の表は、口座タイプ別に最大レバレッジをまとめたものです。

口座タイプ最大レバレッジ
スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座1,000倍
ゼロ口座500倍
口座タイプとレバレッジ

最大レバレッジが500倍に設定されているゼロ口座に対し、他3種の口座タイプなら最大1,000倍のレバレッジがかけられます。レバレッジを高くかければかけるほど、少額での取引が可能になります。

最大レバレッジ1,000倍を活用すれば、FXにあまりお金をかけられないという方も、少額からハイリターンを狙うことができるでしょう。

銘柄最大レバレッジ
FX通貨ペア・ゴールド・シルバー1,000倍
株価指数CFD・仮想通貨CFD500倍
エネルギーCFD200倍
コモディティCFD50倍
パラジウム・プラチナ約22.2倍
取引銘柄とレバレッジ制限

ただし、上記の銘柄では最大レバレッジに制限がかかることもあるので、十分に注意してください。

取引コストを抑えたい中上級者の人

新登場したKIWAMI極口座なら、他の口座タイプよりも圧倒的に取引コストを安く抑えることができます。

そのため、スキャルピングを得意とする中上級者の方でも、XMで本格的な取引が楽しめるでしょう。

以下の表では、平均スプレッドを口座タイプ別にまとめています。

通貨ペアスタンダード・マイクロ口座ゼロ口座KIWAMI極口座
USD/JPY1.6 pips1.1 pips0.7 pips
EUR/USD1.6 pips1.1 pips0.7 pips
EUR/JPY2.3 pips1.4 pips1.2 pips
AUD/JPY3.3 pips2.2 pips1.3 pips
AUD/USD1.8 pips1.4 pips0.9 pips
GBP/JPY3.6 pips2.2 pips1.4 pips
GBP/USD2.1 pips1.2 pips0.7 pips
GOLD3.5 pips3.0 pips1.5 pips
人気通貨ペアと平均スプレッド

スタンダード口座やゼロ口座に比べ、KIWAMI極口座の平均スプレッドは圧倒的に狭いです。

最大1,000倍のレバレッジもかけながら取引コストも抑えられる、超優秀な口座なので、中上級者の方はぜひ検討してみてください。

XM(XMトレーディング)の評判【悪い口コミ】

XMに関する悪い口コミ
  • 出金手数料が高め
  • スタンダード口座のスプレッドが広め
  • 放置しすぎると口座凍結の恐れあり
  • 両建てに関してルールが厳しい
  • 法人口座がつくれない

XM利用者への独自アンケートの結果、5つの項目に関して悪い口コミが寄せられました。

では、1つずつご紹介します。

出金手数料が高め

XMは出金手数料が高めなので、注意が必要です。

噂によれば、出金はソニー銀行宛てにした方が良いらしく、私も早速口座を開設してみました。しかし、実際には多額の手数料に追われる結果となり、以前に利用していた手数料無料の業者が懐かしくなるほどでした。ちなみに、ソニー銀行ならリフティングと被仕向送金手数料は無料です。

独自アンケート

40万円以下の出金に手数料が2,500円もかかるのは、正直言ってすごく残念です。さらに、出金の最低額も1万円に設定されているので、数千円しか稼げてない今は出金さえできません。

まずは1万円の利益を出せるように、コツコツ取引を頑張ります。

独自アンケート

利用者から寄せられた意見の中でも多かったのは、「銀行送金における40万円以下の出金にかかる手数料が高い」との声でした。

XMの出金手数料は基本的に無料ですが、銀行送金かつ40万円以下の出金に限り、2,500円の手数料がかかります。

そのため、40万円以下の出金や銀行送金の代わりに、なるべくオンラインウォレットを使って出金をしたり、40万円以上の出金をしたりするなど、手数料がかからないような対策を講じる必要があるでしょう。

スタンダード口座のスプレッドが広め

XMのスタンダード口座は想像以上にスプレッドが広いです。とはいえ、レバレッジをあまりかけなければ、スプレッドが抑止力として活躍してくれることもあるので、完全に悪いとは言い切れません。

独自アンケート

最近は特にXMのスプレッドが広がってきた印象です。ドル価格が上がった影響なのか、スプレッドも段々と広がっているので、今後の取引に支障が出ないか、すごく心配しています。

独自アンケート

利用者から寄せられた意見の中には、「スタンダード口座のスプレッドが広い」との声も多くありました。

XMはボーナスをたくさん提供している分、スプレッドが他社に比べて広くなってしまう傾向にあります。そのため、ハイレバやボーナスと引き換えに、スプレッドには多少の妥協が必要です。

ちなみに、XMで新たに登場した「KIWAMI極口座」なら、ハイレバをかけながら低スプレッドで取引することが可能です。スプレッドを重視する方は、ぜひ開設してみてください。

放置しすぎると口座凍結の恐れあり

90日間放置してしまうと、口座維持手数料が自動的に引かれていくと聞きました。正直、今後取引の予定もないので、無駄に手数料を支払うくらいなら、口座を解約してしまっても良いかなと思っています。

独自アンケート

しばらく取引しなかっただけで、いつの間にか口座が凍結されてました。いくらか残高があったはずなのですが…出金も確認もできず最悪です。

独自アンケート

90日以上も取引記録のない残高500円以下の口座は、XMによって自動的に凍結されてしまいます。

一度凍結されてしまうと解除することはできないため、取引を始めるには、新たに口座を開設する必要があります。登録の手順は簡単ですが、手間がかかるのも事実です。

忙しくて取引に時間をかけられない人にとっては、なかなか厳しいルールかもしれません。万が一口座が凍結してしまったら、再登録で新たに取引を始めましょう。

両建てに関してルールが厳しい

XMで両建てをしたい人、特にEAを使いたい人は、禁止事項に当てはまらないような設定をする必要があります。中でも、複数の口座を使った両建て取引にならないよう、注意してください。

個人的には「口座間で証拠金を共有する代わりに、両建て取引を認めてほしいな」と思っています。

独自アンケート

XMの両建て取引に関するルールが厳しすぎます。特に気を付けたいのが、複数の口座を使った両建てと、他業者の口座を使った両建てです。禁止行為にあたる両建てが発覚すれば、口座凍結なんてこともあるので、あまり下手な真似はできません。

両建て取引に挑戦したい方は、同一口座内でやるのが得策だと思います。

独自アンケート

利用者の意見の中には、両建て取引のルールが厳しすぎる、との声もありました。

XMでこうした規制が設けられている背景には、ゼロカットシステムの乱用を防ぐ目的があります。

他の海外FX業者でもよく見られる規制なので、取引の際には十分に注意してください。

法人口座が作れない

ビットコインを扱う法人口座が少なすぎます。ビットコイン取引ができても、法人化に時間がかかったり、レバレッジが低かったりする業者ばかりなので、とても困ってます。条件は良いのに、なぜか法人口座が作れないXMにも腹が立ってきました。

独自アンケート

「法人口座が作れない」という点も、XMのデメリットとして利用者から多くの意見が寄せられました。

以前は法人口座を作ることができたXMですが、最近は受付を停止しています。法人口座を作りたい場合には、他の海外FX業者をあたってみましょう。

XM(XMトレーディング)の評判【良い口コミ】

XMに関する良い口コミ
  • 日本語サポートが手厚い
  • 入出金が迅速
  • ハイレバだから少額からでも楽しめる
  • ゼロカットシステムのおかげで追証の心配がいらない
  • KIWAMI極口座のスプレッドが狭い
  • KIWAMI極口座はスワップフリー
  • 高水準の約定力

XM利用者への独自アンケートの結果、7つの項目に関して良い口コミが寄せられました。

では、1つずつご紹介します。

日本語サポートが手厚い

XMのサポートデスクに連絡したら、すぐに返信が返ってきました!こんなスピードで返信してくれる人、友達にもいないので感動してます。

独自アンケート

XMのサポートはどこよりも速くて丁寧です。不安なことがすぐに解消できるのも1つのメリットだと思います。

独自アンケート

利用者から寄せられた意見の中には、日本語サポートが迅速で手厚い対応をしてくれる、との声が多くありました。

ライブチャットやメールなど、日本語で気軽に相談できる機会がたくさんあります。

信頼性の高いXMなら、不安な点をすぐに解決できるので、ぜひ活用してみてください。

入出金が迅速

夜に出金申請をすれば、翌日の午前中には着金してることが多いです。入出金のスピードは業者によって様々ですが、XMはいつでも安定して速いので、本当に助かっています。

独自アンケート

今まで色んな業者で取引してきましたが、入出金のスピードはXMが断トツだと思います。40万円を申請したら2時間くらいで着金していたので、とても驚きました。

独自アンケート

利用者から寄せられた意見の中には、入出金のスピードを評価する声が多くありました。

XMの入出金は基本24時間以内に完了し、時には数時間で着金することもあります。

取引でも重要な入出金ですが、XMなら安心して任せられると言って良いでしょう。

ハイレバだから少額からでも楽しめる

XMの最大レバレッジがいつの間にか1,000倍になってて驚きました!業界でもトップクラスの水準なので、結構すごいと思います。

独自アンケート

レバレッジの規制が緩和されてから、XMは使いやすくなった印象です。やはり、海外FXの魅力はハイレバレッジにあると思うので、XMでもついに解禁されたのは本当に嬉しく思います。

独自アンケート

利用者から寄せられた意見の中には、ハイレバレッジを高く評価する声が多くありました。

最大1,000倍のレバレッジを活用すれば、たとえ少額からの取引でもハイリターンが期待できるでしょう。

初心者の方など、取引にあまりお金を使いたくない方は、たった800円からでもハイレベルな取引が楽しめるXMで口座開設をしてみましょう。

ゼロカットシステムのおかげで追証の心配がいらない

国内FXを長くやっていた者としては、追加証拠金の心配がいらないのは非常に嬉しいポイントです。海外FXでしかゼロカットシステムの恩恵は受けられないので、この喜びを噛みしめて取引を楽しみたいと思います。

独自アンケート

利用者から寄せられた意見の中には、ゼロカットシステムを評価する声が多くありました。

XMでは、相場の急変に伴って発生した損失のうち、入金額以上の損失をFX業者が負担してくれる、いわゆるゼロカットシステムが採用されています。

国内FXではゼロカットシステムが禁止されているため、追加証拠金の心配もありますが、XMをはじめ海外FXではその心配がいりません。

入金額までの損失で抑えられるというメリットを活かし、恐れずハイレバ取引に挑戦してみましょう。

KIWAMI極口座のスプレッドが狭い

XMで新たに登場したKIWAMI極口座を使ってみたのですが、スプレッドが想像以上に狭くて感動しました!

独自アンケート

利用者の中には、KIWAMI極口座のスプレッドの狭さに感動している方が多くいました。

新たに登場したKIWAMI極口座ですが、他の口座タイプよりも圧倒的に狭いスプレッドを提供しています。

スキャルピングを中心に取引している中上級者の方は、ぜひKIWAMI極口座を試してみましょう!

KIWAMI極口座はスワップフリー

最近、KIWAMI極口座を開設してみましたが、スワップがかからないという点に魅力を感じました!しかもスプレッドは狭めなので、初心者の私でもスキャルピングに挑戦できています。

独自アンケート

特定の銘柄に限り、KIWAMI極口座ならスワップを気にせずに取引できます。

つまり、「マイナススワップでポジションが気になる」なんてこともないので、初心者の方でも非常に安心です。

スキャルピングトレーダーの方はもちろん、スイングトレーダーの方にとっても使いやすい口座と言えるでしょう。

高水準の約定力

スプレッドが広がりやすかったり、レバレッジに規制がかかりやすかったりと、他業者では何かと悩みが絶えなかった私ですが、XMに出会ってから人生が変わりました!約定力も安定して高いので、いつも安心して取引できています。

独自アンケート

利用者から寄せられた意見の中には、XMの高い約定力を評価する声が多くありました。

99.98%という高い約定率を誇るXMであれば、圧倒的なスピードで約定が可能です。

スリッページの心配もなく、安心して取引ができると言えるでしょう。

XM(XMトレーディング)の評判・口コミからデメリット8個が判明

XMのデメリット8選
  • スタンダード口座のスプレッドは広め
  • ゼロ口座の取引手数料が高め
  • 放置していると口座維持手数料が自動的に引かれる
  • タイミングによってはスプレッドが広がりやすい
  • クレジットカードによっては入金に使えない
  • 40万円以下の出金にかかる手数料が高め
  • 銘柄によってレバレッジに規制がかかる
  • 両建て取引のルールが厳しい

XMでは、上記8つのデメリットが考えられます。

では、1つずつ確認していきましょう。

スタンダード口座のスプレッドは広め

XMでスタンダード口座を利用したい方は、取引コストに注意しましょう。

以下の表では、スタンダード口座とKIWAMI極口座の平均スプレッドを比較しています。

通貨ペアスタンダード口座KIWAMI極口座
USD/JPY1.6 pips0.7 pips
EUR/USD1.6 pips0.7 pips
EUR/JPY2.3 pips1.2 pips
AUD/JPY3.3 pips1.3 pips
AUD/USD1.8 pips0.9 pips
GBP/JPY3.6 pips1.4 pips
GBP/USD2.1 pips0.7 pips
GOLD3.5 pips1.5 pips
平均スプレッド比較

スプレッドが狭いと評判のKIWAMI極口座に対し、スタンダード口座のスプレッドはその倍の広さです。

取引コストが気になるという方は、なるべくスプレッドの狭い口座を開設すると良いでしょう。

ゼロ口座の取引手数料が高め

スプレッドの狭さに定評のあるゼロ口座ですが、取引手数料がやや高めなので、利用の際には注意が必要です。

具体的には、FX通貨ペアやゴールド、シルバーを取引する際に、1ロットにつき往復で10ドルの取引手数料が発生します。他社に比べ、やや高い水準の手数料なので、取引に慣れている方ほど厄介に感じるかもしれません。

取引コストが気になる方で、FX通貨ペアやゴールド、シルバーを取引したい方は、狭いスプレッドで取引手数料無料なのが特徴の「KIWAMI極口座」を開設してみると良いでしょう。

放置していると口座維持手数料が自動的に引かれる

お金が残っている状態で90日以上放置してしまった場合、口座は休眠してしまうので注意しましょう。

休眠した口座からは、毎月5ドル相当の口座維持手数料が自動的に引かれていきます。口座に残っているお金がなくなるまで続くため、無駄に手数料を払ってしまうのはとても損です。

「気づいたらお金が全てとられて、口座も凍結していた」なんてことがないよう、長期間にわたって取引ができない場合には、あらかじめ口座を解約しておいたり、出金しておいたりすると良いでしょう。

タイミングによってはスプレッドが広がりやすい

XMのスプレッドは、タイミングに応じて広がりやすくなることがあります。

中でも、以下に該当するタイミングには注意しましょう。

スプレッドが広がりやすいタイミング
  • 取引が少ない時(例:早朝や深夜)
  • 経済界で大きな動きがみられた時(例:経済指標発表)
  • 国際的な問題が発生した時(例:ロシアによるウクライナ侵攻)

中でも、市場に参入する人が少なくなる、早朝や深夜のタイミングには注意が必要です。

たとえ、スプレッドの狭さが売りのKIWAMI極口座であっても、上記のタイミングではスプレッドの変動があるかもしれないので、取引の際には気をつけてください。

クレジットカードによっては入金に使えない

クレジットカードやデビットカードで入金可能なXMですが、カードブランドによって入金できないこともあるので、十分に注意しましょう。

XMで入金に使えるカードブランドは、VISAとJCBのみです。MastercardやAMEXは世界的に人気のブランドですが、XMでは利用できません。さらに、入金履歴がない方は、JCBカードを使って入金することができません。

そのため、カード類で入金したいと考えている方は、VISAカードを少なくとも1枚は用意しておく必要があるでしょう。

40万円以下の出金にかかる手数料が高め

色んな方法で出金ができるXMですが、銀行送金の場合には出金手数料がかかる恐れもあるため、注意しましょう。

銀行送金の場合、40万円以下の出金には2,500円の手数料が発生します。ただし、他の出金方法や40万円を超えた銀行送金の場合、手数料は無料です。

「なるべく手数料を無料にしたい」という方は、40万円以上の出金やオンラインウォレットでの出金を心がけるようにしましょう。

銘柄によってレバレッジに規制がかかる

取引銘柄によっては、レバレッジに規制がかかる恐れもあるため、注意が必要です。

たとえ、口座タイプにおける最大レバレッジの設定が1,000倍だったとしても、以下に該当する銘柄の場合には、レバレッジに規制がかかってしまいます。

銘柄最大レバレッジ
FX通貨ペア・ゴールド・シルバー1,000倍
株価指数CFD・仮想通貨CFD500倍
エネルギーCFD200倍
コモディティCFD50倍
パラジウム・プラチナ約22.2倍
取引銘柄とレバレッジ制限

レバレッジに規制がかかっている銘柄の特徴として、価格変動が起きやすいということが挙げられます。そのため、強制ロスカットにもなりやすく、証拠金維持率のコントロールも難しいと言えるでしょう。

また、ゼロ口座の場合には、スタンダード口座で1,000倍のレバレッジがかけられる銘柄に対しても、最大500倍のレバレッジしかかけることができないので、十分に注意してください。

両建て取引のルールが厳しい

XMの利用規約には、両建て取引に関する厳しいルールが記載されています。

具体的に禁止行為とされている両建ては、以下の4つです。

XMで禁止されている両建て取引
  • 複数の口座をまたいだ両建て取引
  • 複数人で協力して行う両建て取引
  • 他業者の口座をまたいだ両建て取引
  • 裁定取引(アービトラージ)を狙った両建て取引

これらの行為が発覚した場合、罰則として口座が凍結されることもあるでしょう。

XMを今後も使い続けられるよう、利用規約に則った取引を心がけてください。

XM(XMトレーディング)の評判・口コミからメリット17個が判明

XMのメリット17選
  • 抜群の安心感
  • 自己資金なしで取引が始められる
  • 入金ボーナスを使えばハイレバ取引ができる
  • XMポイントを現金やボーナスに変換できる
  • デモ口座でEAなどを実験的に使える
  • 圧倒的な約定力
  • 最大1,000倍のレバレッジがかけられる
  • 口座残高に応じたレバレッジ制限が緩め
  • ストップレベルなし
  • 土日でもビットコイン取引が可能
  • 取引ツールにMT4とMT5
  • 公式スマホアプリが超便利
  • KIWAMI極口座の取引コストが安い
  • 日本語サポートが手厚い
  • VPSの利用が無料
  • FXの勉強用に無料でウェビナーが使える
  • 海外在住ならその場で現地通貨を稼げる

では、1つずつ確認していきましょう。

XMは出金拒否なし!抜群の安心感

XMを安心して利用できる理由
  • 計8種類の金融ライセンスを取得している
  • 世界190カ国で1,000万口座以上が開設されている
  • 日本人からの圧倒的な人気
  • サービスを開始した2009年から愛され続ける老舗の業者
  • F1レーシングの公式スポンサーとして年間数億円の費用を負担

XMの安心感は、海外FX業者の中でもトップクラスです。

1000万口座以上を抱える人気のFX業者で、日本人からも長きにわたって親しまれてきました。

出金拒否を行うような悪徳業者もいる中で、XMは常に信頼できる業者として評価されてきたのです。

初心者の方はもちろん、誰でもXMなら安心して取引ができるでしょう。

自己資金なしで取引が始められる

XMでは、口座を開設した方を対象に、13,000円分のボーナスを付与するキャンペーンを実施しています。

このボーナスはそのまま証拠金としても利用できるので、自己資金を使わずに取引を始めることも可能です。

ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを使った取引で得た利益はそのまま出金することができます。

FXにお金を使いたくない方でも安心して取引を始められるので、ぜひこの機会にXMで口座開設をしてみましょう!

入金ボーナスを使えばハイレバ取引ができる

証拠金が多ければ、レバレッジを上げてハイリターンを狙うことができます。そのため、証拠金を増やすことが非常に重要と言えるでしょう。

しかし、自己資金を使わずとも、XMの入金ボーナスを使えば、簡単に証拠金を増やすことが可能です。

仮に、100%の入金ボーナスで5万円を入金し、5万円分のボーナスを受け取ったします。すると、証拠金は実質入金額の2倍となるため、合計10万円で取引が始められるのです。

取引になるべく自分のお金を使いたくない方は、まず入金ボーナスを利用して証拠金を増やしましょう。また、ハイレバレッジをかけて、ハイリターンを狙ってみるのもおすすめです。

XMポイントを現金やボーナスに変換できる

XMで口座を開設している全員が「ロイヤルティプログラム」に加入しています。

ロイヤルティプログラムとは、XMポイント(XMP)が取引ごとに貯まるサービスで、貯まったポイントは現金やボーナスに変換することができます。

ちなみに、ロイヤルティプログラムのステータスに応じて、取引で受け取れるXMポイントも変動します。

ステータス1ロットの取引でもらえるポイントランクアップに必要な取引日数
エグゼクティブ10 XMPなし
ゴールド13 XMP30日以上
ダイヤモンド16 XMP60日以上
エリート20 XMP100日以上
ステータスとXMPの関係

最初はエグゼクティブから始まり、取引すればするほどステータスは上がっていきます。それに応じて、1ロットの取引でもらえるXMポイントも増えていくのです。

デモ口座でEAなどを実験的に使える

XMが提供しているデモ口座なら、仮想残高(バーチャルマネー)を利用してEAやトレード手法を実験的に使えます。

有効期限がないデモ口座では、口座残高の仕切り直しや資金の追加も簡単にできるのが特徴です。

リアル口座での取引に抵抗感のある方は、はじめにデモ口座を開設してみると良いでしょう。

圧倒的な約定力

XMの約定力の高さは、業界でもトップクラスです。

全ての注文のうち99.35%が1秒以内に執行しており、約定拒否の報告も一切ありません。

スキャルピングを中心に取引している方にとって、約定拒否やスリッページは致命的ですが、XMの約定力は安定しているため、そういった心配は全く必要ないでしょう。

スキャルピングトレーダーの方は、取引コストの安いKIWAMI極口座で、ぜひXMの約定力を実感してみてください。

最大1,000倍のレバレッジがかけられる

基本的に、XMでは最大1,000倍のレバレッジがかけられます。つまり、自己資金の1,000倍のお金で取引ができるということです。

XMが提供する4つの口座タイプと、それぞれの最大レバレッジを以下の表にまとめました。

口座タイプ最大レバレッジ
スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座1,000倍
ゼロ口座500倍
口座タイプとレバレッジ

最大レバレッジが500倍に設定されているゼロ口座に対し、他3種の口座タイプなら最大1,000倍のレバレッジがかけられます。

最大レバレッジ1,000倍を活用すれば、FXにあまりお金をかけられないという方も、少額からハイリターンを狙うことができるでしょう。

口座残高に応じたレバレッジ制限が緩め

XMでは、口座残高に応じたレバレッジ制限が2023年3月から大きく緩和されています。

具体的なレバレッジ制限は、以下の表のとおりです。

口座残高最大レバレッジ
5ドル~40,000ドル1,000倍
40,001ドル~80,000ドル500倍
80,001ドル~200,000ドル200倍
200,001ドル~100倍
口座残高とレバレッジ制限

以前は、20,000ドルを超える口座残高に対し、レバレッジを最大500倍に制限していましたが、現在は40,000ドルを超える口座残高に対して制限をかけています。

このように、レバレッジ制限が緩和されたことで、ハイリターンを狙ったハイレバ取引もしやすくなったほか、大胆なEAの稼働も可能になりました。

ストップレベルなし

2021年8月、XMにおいてストップレベルの改訂が行われ、ついにゼロとなりました。

ストップレベルとは、現在のレートと注文価格の価格差において、離さなければいけない距離のことです。

通常、ストップレベルは2pipsなどに設定されているため、スキャルピングは不利になる傾向にあります。ストップレベルがないXMなら、スキャルピングトレーダーの方も安心して取引できるでしょう。

土日でもビットコイン取引が可能

ビットコインをはじめとした仮想通貨は、年中無休で取引が可能です。

サラリーマンの方や学校に通われている方も、土日や長期休暇などのまとまった期間に仮想通貨の取引が楽しめます。

取引ツールにMT4とMT5

海外FX業者の中には、取引ツールにMT4とMT5のどちらかしか採用していない業者も多くいます。

しかし、XMならMT4とMT5の両方をパソコンやスマホで操作することができます。具体的には、Windows版やMac版、iOS、Androidが用意されています。

MT4とMT5、使い心地や相性は人によって様々です。XMなら追加口座も開設できるので、両方試してみるのも良いでしょう。

公式スマホアプリが超便利

XMには、様々な機能がついた公式スマホアプリがあります。

取引ツールの操作や口座開設、管理、さらには入出金もできてしまう超優秀なアプリです。そのため、いちいちパソコンを開くのが面倒くさいという方でも取引を簡単に続けられるでしょう。

KIWAMI極口座の取引コストが安い

2022年10月、XMからKIWAMI極口座という新しい口座タイプが登場しました。

今までの口座タイプに比べて取引コストが圧倒的に狭いため、スキャルピングなどに最適です。

通貨ペアスタンダード・マイクロ口座ゼロ口座KIWAMI極口座
USD/JPY1.6 pips1.1 pips0.7 pips
EUR/USD1.6 pips1.1 pips0.7 pips
EUR/JPY2.3 pips1.4 pips1.2 pips
AUD/JPY3.3 pips2.2 pips1.3 pips
AUD/USD1.8 pips1.4 pips0.9 pips
GBP/JPY3.6 pips2.2 pips1.4 pips
GBP/USD2.1 pips1.2 pips0.7 pips
GOLD3.5 pips3.0 pips1.5 pips
人気通貨ペアと平均スプレッド

上の表からも分かる通り、KIWAMI極口座のスプレッドの狭さはXMの全口座タイプの中で断トツです。さらに、為替や貴金属ペアなどの一部銘柄は、スワップフリーで取引できます。

新たに登場したKIWAMI極口座を活用し、約定力の高いXMでスキャルピングに挑戦してみましょう。

日本語サポートが手厚い

取引に関して不安があるという方に使っていただきたいのが、日本語ライブチャットです。

日本人スタッフに対し、リアルタイムで不明な点を尋ねることができるため、英語が苦手な方でも安心して利用できます。

ライブチャットが利用できる平日の9:00から21:00の間であれば、その場で疑問が解決できます。メールよりも迅速な対応を受けられるので、ぜひ一度試してみてください!

VPSの利用が無料

一定条件を達成したXMの利用者なら、VPSを無料で利用できます。

「Virtual Private Server」の略であるVPSは、EAを稼働させたい方向けのサービスで、通常は1,000円から3,000円の支払いが必要です。EAを年中無休で動かしたいという方は、ぜひVPSを活用しましょう。

VPSを無料で使うために達成しなければならない条件は、以下の2つです。

VPSを無料で使うための条件
  • リアル口座において、1,000ドル相当以上の残高がある
  • FX通貨ペアやゴールド、シルバーを1ヶ月に最低5スタンダードロットで取引している

VPSを無料で使いたい方は、ぜひ上記の条件を達成できるよう、頑張ってみてください。

FXの勉強用に無料でウェビナーが使える

FXの勉強がしたいという方は、XMが開催しているウェビナーというオンラインセミナーに参加してみましょう。

毎週火曜日と水曜日の午後9時から開催されており、事前予約をすれば、誰でも無料で参加できます。講義内容はFXの基礎から応用知識までと幅広いため、初心者はもちろん、中上級者の方も楽しめるでしょう。

参加申し込みは、公式サイトから簡単にできます。メニューの「FXを学ぶ」から「FXウェビナー」へ飛んで、手続きを進めてください。

一覧で開催予定のウェビナーが表示されたら、内容を確認し、以下の項目を登録しましょう。

申し込みに登録必須な個人情報
  • 氏名(苗字と名前)
  • 国籍
  • 住所(区市町村)
  • 電話番号
  • メールアドレス

全ての項目の入力が完了したら、「今すぐ登録」で申し込みを確定し、メールアドレスに「参加メール」が届いているかを確認しましょう。

誰でも簡単に無料で参加できるので、ぜひ一度ウェビナーを受講してみてください。

海外在住ならその場で現地通貨を稼げる

海外在住の日本人の方でも、XMを利用することはできます。

日本円はもちろん、海外現地の通貨も稼ぐことができるので、海外在住者がXMで取引するメリットは大いにあるでしょう。

特に、キャピタルゲインが非課税となっている、シンガポールやドバイなどでは、税金を気にせずにFXができるので、非常におすすめです。

XM(XMTrading)で評判の取引開始までの一連の流れ

XMにおける取引開始までの一連の流れをご紹介します。

では、確認していきましょう。

XMにおける取引開始までの一連の流れ

口座開設の方法を中心に、取引開始までの一連の流れをご紹介します。

XMにおける取引開始までの一連の流れ
STEP
特設ページを開く

まずは、XMの口座開設をするため、特設ページを開きましょう。

STEP
個人情報を登録する

口座開設の特設ページを開いたら、次に「XMTradingプロフィール」を登録します。

以下の項目を正しく入力してください。

項目内容
居住国現在住んでいる国名を選択してください。
ブランド「Tradexfin Limited – 規制機関はFSA SD010」のままで大丈夫です。
メールアドレス連絡可能なメールアドレスを入力してください。
パスワード指定された条件に当てはまるパスワードを設定してください。
個人情報の登録

なお、パスワード設定の際には以下の条件を満たす必要があります。

  • 文字数は10~15文字
  • 数字を含む
  • 英語アルファベットの小文字を含む
  • 英語アルファベットの大文字を含む
  • 特殊文字(#[]()@$&*!?|,.^/+_-)を含む

これら全てを入力し終えたら、同意事項にチェックをし、「登録」を押しましょう。

ここまで来たら、スタンダード口座(MT5)が自動で開設します!

STEP
口座を有効化する

個人情報の登録が完了したら、マイページにログインして、口座有効化の手続きに入りましょう。

なお、口座開設時に入力が必要な項目は以下の通りです。

  • プロフィールの詳細
  • 投資の経歴
STEP
本人確認書類を提出する

口座開設ができたら、マイページからログインし、「こちらより口座を認証する」をクリックしましょう。本人確認書類や現住所を確認できる書類を提出することで、口座が有効化されます。

無事に口座が有効化されたら、XM公式からお知らせが届きます。

また、口座を開いてみると、13,000円分のボーナスが反映されているはずです。これを利用すれば、自己資金を一円も使うことなく、取引を始められます!

STEP
取引ツールをダウンロードする

口座が有効化されたことを確認出来たら、次に取引ツールのダウンロードを行いましょう。

XMの公式サイトからMT4またはMT5をダウンロードするか、公式アプリから取引を始めてください。

取引ツールのダウンロードができたら、口座開設後に届いたメールに記載されている取引ツールの口座番号とパスワード、サーバー名を使ってログインを行いましょう。

STEP
取引を始める

取引ツールにログインできたら、ターミナルにある「取引」の「クレジット」に口座開設ボーナスの13,000円が反映されています。

このボーナスを使って、早速取引を始めてみましょう!

XM(XMTrading)で評判の入出金手続き

XMの入金や出金の手続きについて、ご紹介します。

では、1つずつ確認していきましょう。

XMの入金手続き

入金方法入金手数料反映時間最低入金額
銀行送金・銀行振込1万円以上:0円
1万円未満:880円
20分~1時間以内10,000円
コンビニエンスストア5万円未満:300円即時10,000円
VISAカード・JCBカード
(クレジットカード・デビットカード)
0円即時VISA:800円
JCB:10,000円
オンラインウォレット
(Bitwallet・SticPay・BXONE)
0円即時800円
入金手続き

XMでは、銀行送金の他に、コンビニやカード、オンラインウォレットなどを使った入金方法が用意されています。

基本的に手数料はかかりませんが、一部の方法や金額では、最大880円の手数料が発生します。また、入金方法によって最低入金額も異なるので、手続きの際には注意してください。

XMの出金手続き

出金方法出金手数料反映時間
国内銀行送金0円
(※40万円未満は2,500円)
2~5営業日
VISAカード・JCBカード
(クレジットカード・デビットカード)
0円3営業日~最大2ヵ月
オンラインウォレット
(Bitwallet・SticPay・BXONE)
0円1営業日以内
出金手続き

XMでは、銀行送金のほかに、カード類やオンラインウォレットを使って出金ができます。

ただし、入金額に到達するまでは、入金方法と出金方法は同一でなければいけません。また、利益は必ず国内銀行送金で出金してください。

XM(XMTrading)で評判の日本語サポート

XMには、週5日24時間対応可能な日本語サポートデスクが設置されています。

ちょっとした疑問や不安を日本語で相談できるので、日本人なら誰もが気軽に利用できるでしょう。

サポートについては、以下のような受付時間が設けられています。

方法受付時間
日本語ライブチャット平日9:00~21:00
メール平日24時間
日本語サポート

日本語ライブチャットなら、メールよりも速く返信がもらえるので、問題をすぐに解決したい方におすすめです。

今すぐ相談して返答が欲しいという方は、ぜひ日本語ライブチャットを利用してみてください。

なお、土日に相談したい場合は、メールを送信し、月曜まで返信を待ちましょう。日本語ライブチャットは利用できないので、注意してください。

XM(XMTrading)の評判・口コミにまつわるFAQ

XMの評判はどこに書かれていますか。

ネットやSNSでXMの評判を検索することで、利用者の口コミや体験談などを見ることができます。さらに、FX業者の口コミがよく書かれている掲示板としては、FPAや2ch、5chなどが挙げられます。

XMは信頼できる業者ですか。

全8種類の金融ライセンスを保有するXMは、世界190カ国で1000万口座以上も開設されている、人気の海外FX業者です。2009年から日本でもサービスを開始し、多くの人に親しまれています。

利用者からの評価も高いため、信頼できる業者と言って間違いないでしょう。

XMでは口座開設時にボーナスを受け取れますか。

どの口座タイプであっても、新規開設時には13,000円分のボーナスを受け取ることができます。

XMで出金拒否が起きることはありますか。

利用者にも独自アンケートを実施しましたが、出金拒否に関する噂や口コミは一切ありませんでした。

XMの出金は最低いくらからできますか。

銀行送金の場合は最低1,000円から、それ以外の方法の場合には最低800円から出金が可能です。なお、銀行送金の出金額に上限はありませんが、それ以外の方法の場合には出金額に上限があるため、利用する際には注意が必要です。

XMの出金にはどれくらいの時間がかかりますか。

出金処理は、要請があってから24営業時間内に完了します。ただし、クレジットカードやデビットカードの場合には1週間から1ヶ月程度、国内銀行送金の場合には2~5営業日などと、方法によって着金スピードは様々です。

XMの公式アプリから取引ツールを操作できますか。

Windows、Macなどのパソコンはもちろん、iOSやAndroidといったスマホからでもMT4やMT5を操作することができます。そのため、公式アプリからでも取引ツールの操作が可能です。

XM(XMTrading)の評判・口コミ【まとめ】

今回の記事では、XMの利用者から寄せられた意見や感想、業者の実態について、解説してきました。

未知の世界である海外FXに挑戦する方にとって、「本当に業者を信頼していいのか」というのは大きな課題だと思います。

そんな初心者の方におすすめしたいのは、今回ご紹介したXMTradingです。1000万以上の口座実績を持ち、日本を含む世界190カ国以上の人々に愛されているXMは、非常に信頼できる安心安全なFX業者です。

「どの業者を選んだらいいかわからない!」という方はまず、XMで口座を開設してみましょう!

目次